12月9日 vol.61
「Radioグランシップ・ナビ」のTJです。
番組ではへえ、こんな面白いことやってるんだ、やるんだ、というお話を聞いてみますね。
あなたの行ってきた、体験した、行って見たい、な投稿もお待ちしています。
★ZOOM UPなび★
ブラスクインテッド・ウィーン=ベルリン。
信じられない組み合わせが実現した。ウィーンフィル、ベルリンフィルの金管奏者。
ベルリンフィルの首席奏者トランペットのガボール・タルケヴィ氏の人望によるものらしい。
世界初となる今回、静岡には日本公演最終日の2月10日にやってくる。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=207


★SHOOT UPなび★
グランシップ名人会も回を重ねている。10月29日は6階の交流ホールで行われた。
柳家権太郎さんは「火炎太鼓」を前半で、後半では人情話で観客の涙と笑いを呼んだ。
友の会にも入り、殆ど毎回キモノで会場に向かう鈴木顕三さんが鑑賞した。
★MOREグランシップ・ナビ★
夜が長くなって、ウィンドウディスプレイも照明が映える時期。
今年度はアートコンペというタイトルでグランシップのウィンドウを
作家が飾ってきている。例年に比べ、ウィンドウも前で時間を過ごすヒトが増えた。
来年度に向けての募集と審査が行われた。その結果を。
そして、12月10日土曜、表彰式後、審査員と入賞者のトークがある。
無料催事なので、是非。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=305
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
番組ではへえ、こんな面白いことやってるんだ、やるんだ、というお話を聞いてみますね。
あなたの行ってきた、体験した、行って見たい、な投稿もお待ちしています。
★ZOOM UPなび★
ブラスクインテッド・ウィーン=ベルリン。
信じられない組み合わせが実現した。ウィーンフィル、ベルリンフィルの金管奏者。
ベルリンフィルの首席奏者トランペットのガボール・タルケヴィ氏の人望によるものらしい。
世界初となる今回、静岡には日本公演最終日の2月10日にやってくる。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=207


★SHOOT UPなび★
グランシップ名人会も回を重ねている。10月29日は6階の交流ホールで行われた。
柳家権太郎さんは「火炎太鼓」を前半で、後半では人情話で観客の涙と笑いを呼んだ。
友の会にも入り、殆ど毎回キモノで会場に向かう鈴木顕三さんが鑑賞した。
★MOREグランシップ・ナビ★
夜が長くなって、ウィンドウディスプレイも照明が映える時期。
今年度はアートコンペというタイトルでグランシップのウィンドウを
作家が飾ってきている。例年に比べ、ウィンドウも前で時間を過ごすヒトが増えた。
来年度に向けての募集と審査が行われた。その結果を。
そして、12月10日土曜、表彰式後、審査員と入賞者のトークがある。
無料催事なので、是非。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=305
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4