8月31日 vol.98
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
募集のお知らせ。静岡県内で文化活動を続ける団体を募集している。
「地域文化活動賞」募集中。9月30日まで
http://www.shizuoka-cf.org/award/index.html
★MORE グランシップ★
しずおかの文化新書、既に10冊目の発行となる。
今回は「災害と先人の知恵」がテーマ。
「千年に一度の地震・津波は必ずやって来る」
有名書店やamazonでも購入可能。500円。
http://www.shizuoka-cf.org/
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
募集のお知らせ。静岡県内で文化活動を続ける団体を募集している。
「地域文化活動賞」募集中。9月30日まで
http://www.shizuoka-cf.org/award/index.html
★MORE グランシップ★
しずおかの文化新書、既に10冊目の発行となる。
今回は「災害と先人の知恵」がテーマ。
「千年に一度の地震・津波は必ずやって来る」
有名書店やamazonでも購入可能。500円。
http://www.shizuoka-cf.org/
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2012年08月29日 Posted by Hi!ーTJ at 00:00 │Comments(0) │今回の番組
8月24日 vol.97
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
今年も連詩の会のお知らせ。今回はどんな言葉が紡がれるのだろう。
発表が11月18日。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=388
★MORE グランシップ★
昨年は山口百恵や松田聖子の若かりし日の主演映画が話題となった
「なつかしの映画会」。グランシップサポーターの皆さんの骨折りで今年も実現。
フイルムでの上映というスペシャル。
さらに歴史を遡った作品を2日間に4作品上映。両日とも500円で出入り自由、
すべて見ることが出来る。五番町夕霧楼、雪国、夜の河、五辯の椿。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=462
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
今年も連詩の会のお知らせ。今回はどんな言葉が紡がれるのだろう。
発表が11月18日。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=388
★MORE グランシップ★
昨年は山口百恵や松田聖子の若かりし日の主演映画が話題となった
「なつかしの映画会」。グランシップサポーターの皆さんの骨折りで今年も実現。
フイルムでの上映というスペシャル。
さらに歴史を遡った作品を2日間に4作品上映。両日とも500円で出入り自由、
すべて見ることが出来る。五番町夕霧楼、雪国、夜の河、五辯の椿。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=462
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2012年08月23日 Posted by Hi!ーTJ at 16:04 │Comments(0) │今回の番組
8月17日 vol.96
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
11月4日日曜日、オール・ベートベンのコンサートを開催する。
N響名誉指揮者ブロムシュテッドの85歳にしてパワフルな指揮の元、
ベートーベンのドイツが生んだバンベルク交響楽団の演奏で。
交響曲第3番「英雄」と第7番という、贅沢なコンサート!!
学生は早めに!!1万円の席が千円で聞ける!!
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=344
★MORE グランシップ★
バンベルク事前レクチャーがある。AOIの芸術監督としてもおなじみの野平一郎氏
が講師となって、ベートーベンを、バンベルク交響楽団を、プロムシュテッドを
解説。9月26日午後6時半から、500円で参加できる。事前申し込みを。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=496
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
11月4日日曜日、オール・ベートベンのコンサートを開催する。
N響名誉指揮者ブロムシュテッドの85歳にしてパワフルな指揮の元、
ベートーベンのドイツが生んだバンベルク交響楽団の演奏で。
交響曲第3番「英雄」と第7番という、贅沢なコンサート!!
学生は早めに!!1万円の席が千円で聞ける!!
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=344
★MORE グランシップ★
バンベルク事前レクチャーがある。AOIの芸術監督としてもおなじみの野平一郎氏
が講師となって、ベートーベンを、バンベルク交響楽団を、プロムシュテッドを
解説。9月26日午後6時半から、500円で参加できる。事前申し込みを。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=496
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2012年08月23日 Posted by Hi!ーTJ at 15:33 │Comments(0) │今回の番組
8月10日 vol.95
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップサマーフェスティバル、開催中。
無料祭事も多いので気楽に涼みがてらお出かけくださいね。
その上、参加イベントなどで配っているシールを集めると
静岡市内のレストランで割引が受けられる。
http://www.granship.or.jp/audience/summer/index.html
★MORE グランシップ★
山川静夫の「ここがみどころ・ききどころ」人形浄瑠璃編。
世界文化遺産の人形浄瑠璃、グランシップでは本公演を前に事前講演会。
山川静夫ならではの語り口で、大事な映像や本物の人形遣いまで来静!
9月3日の事前講演会へは、事前申し込みを。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=461
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップサマーフェスティバル、開催中。
無料祭事も多いので気楽に涼みがてらお出かけくださいね。
その上、参加イベントなどで配っているシールを集めると
静岡市内のレストランで割引が受けられる。
http://www.granship.or.jp/audience/summer/index.html
★MORE グランシップ★
山川静夫の「ここがみどころ・ききどころ」人形浄瑠璃編。
世界文化遺産の人形浄瑠璃、グランシップでは本公演を前に事前講演会。
山川静夫ならではの語り口で、大事な映像や本物の人形遣いまで来静!
9月3日の事前講演会へは、事前申し込みを。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=461
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2012年08月09日 Posted by Hi!ーTJ at 11:30 │Comments(0) │今回の番組
8月3日 vol。94
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
静岡の文化体感ツアー、今回は「オートバイ」。
8月25日土曜日8:45JR静岡駅集合。浜松へ。
スズキ歴史館、「第10回バイクのふるさと浜松」見学、
天竜二俣駅で国指定文化財の転車台&鉄道歴史館の見学、
本多宗一郎ものづくり伝承館へ行って、16:45静岡駅へ。
バイクエンブレムコレクター藤倉幸さんが、講師同行。
http://www.granship.or.jp/data/pdf/outobai.pdf
★MORE グランシップ★
今年も開催「音楽家と指導者のためのワークショップ」。
音楽ワークの本場イギリスからマイク・スペンサー氏が来日して
初日はこども音楽教育のワークショップ。2日目は、子供たちに向けての
ワークショップが開催されて、初日の参加者の大人が実際にサポート実践。
今年のテーマはベートーベン第5「運命」。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=391
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
静岡の文化体感ツアー、今回は「オートバイ」。
8月25日土曜日8:45JR静岡駅集合。浜松へ。
スズキ歴史館、「第10回バイクのふるさと浜松」見学、
天竜二俣駅で国指定文化財の転車台&鉄道歴史館の見学、
本多宗一郎ものづくり伝承館へ行って、16:45静岡駅へ。
バイクエンブレムコレクター藤倉幸さんが、講師同行。
http://www.granship.or.jp/data/pdf/outobai.pdf
★MORE グランシップ★
今年も開催「音楽家と指導者のためのワークショップ」。
音楽ワークの本場イギリスからマイク・スペンサー氏が来日して
初日はこども音楽教育のワークショップ。2日目は、子供たちに向けての
ワークショップが開催されて、初日の参加者の大人が実際にサポート実践。
今年のテーマはベートーベン第5「運命」。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=391
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4