12月31日vol.581

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

http://tun.in/sek13

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★ 
 グランシップは、今秋全館リニューアルオープン。

☆京都市交響楽団
2022年1月29日(土)14:00開演(13:00開場)
会場 菊川市文化会館アエル 大ホール(菊川市本所2488-2)
東名菊川ICから約0.8km、JR菊川駅から2.7km、しずてつバス浜岡営業所行き「東名菊川」降車
料金 全席指定/S席4,800円、A席3,800円 こども・学生1,000円
※こども・学生は28歳以下の学生
※未就学児入場不可
※2階ウイング席は舞台の一部が見えない可能性があります

国内外の一流オーケストラと数多く共演し、注目を集めるジョン・アクセルロッド率いる京都市交響楽団。
満を持して贈るのは、チャイコフスキーの壮大にして華麗な世界。
世界的名手・横山幸雄による圧倒的スケールの「ピアノ協奏曲第1番」を、ぜひ会場で!

【出演】
指揮:ジョン・アクセルロッド
ピアノ:横山幸雄
管弦楽:京都市交響楽団

【演目】
~オールチャイコフスキー・プログラム~
歌劇「エフゲニー・オネーギン」からポロネーズ
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
交響曲第4番 へ短調作 品36







*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。


◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







   


2021年12月29日 Posted by Hi!ーTJ at 15:35Comments(0)今回の番組音楽グランシップ・ナビ

12月24日vol.580

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

http://tun.in/sek13

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★ 
 グランシップは、今秋全館リニューアルオープン。

☆グランシップ・リサイタルシリーズ
 小菅優ピアノリサイタル
2022年1月14日(金)19:00~(18:15開場) 中ホール・大地
料金 一般     3,800円
    こども・学生1,000円

心のなかを流れる風を、繊細にとらえて歌うピアノ
世界的な舞台で喝采を浴びてきたピアニスト小菅優がグランシップに初登場!

<曲目>
フランク:プレリュード、コラールとフーガ M.21 ロ短調
武満徹: 雨の樹 素描 I
ドビュッシー:
前奏曲集 第1巻から「野を渡る風」「西風の見たもの」「沈める寺」
前奏曲集 第2巻から 「霧」「花火」
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 op.13「悲愴」
シューベルト:幻想曲 ハ長調 D760 「さすらい人」
※曲目は変更になる場合がございます。



 


*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。


◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







   

2021年12月22日 Posted by Hi!ーTJ at 14:41Comments(0)今回の番組音楽グランシップ・ナビ芸術

12月17日vol.579

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

http://tun.in/sek13

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★ 
 グランシップは、今秋全館リニューアルオープン。

☆にっぽんこども劇場
~寄席わんだーらんど/能楽わんだーらんど~
2022年1月16日(日)
「寄席わんだーらんど」10:30~/14:30~
「能楽わんだーらんど」13:00~
会場 大ホール・海
料金 全席自由/1公演につき おとな:1,500円 こども(4歳以上28歳以下の学生):500円 
※公演当日3歳以下無料


●「にっぽんこども劇場~寄席わんだーらんど~」 10:30~/14:30~

日本の話芸を代表する「落語」やコマ回しなど、親子で日本の伝統を!
前半はプロの落語やコマ回しを楽しんで、後半には落語のしぐさや曲独楽のパフォーマンスの体験をしてみよう。
出演:林家正蔵(落語)、三増紋之助(曲独楽)、林家はな平(落語)

●「にっぽんこども劇場~能楽わんだーらんど~」 13:00~

美しい装束や能面、鼓や太鼓などの楽器をこどもたちが近い距離で見ることができる特別公演。
演じられるのはちょっぴり怖くて不思議な物語。
鑑賞の前には、イラストでストーリーを紹介するので、初めての方もどうぞお気軽に!
一流の能楽師による迫力のある動きや音の響きを体験してみよう!

演目:「殺生石」
出演:観世流能楽師
 


□対象年齢:4歳~
0歳児からご入場いただけます。ただし、小さなお子様が泣いてしまうなどの際には落ち着かれるまでロビーへご案内する場合がありますので、ご了承ください。

□客席への入場について
・客席内ではくつを脱いでござの上で鑑賞します
・車椅子でご来場の方は、静岡県文化財団文化事業課までご連絡ください(054-203-5714)


*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。


◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







   

2021年12月15日 Posted by Hi!ーTJ at 20:06Comments(0)今回の番組舞台芸術イベントグランシップ・ナビ伝統芸能こども

12月10日vol.578

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

http://tun.in/sek13

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★ 
 グランシップは、今秋全館リニューアルオープン。

☆NHK交響楽団×野平一郎プロジェクト
 世界初公開  シリーズⅢ
~ロマン派から印象派へ+野平一郎 静岡トリロジーⅢ「瞬間と永遠の歌」~
2022年3月6日(日)17:00開演(16:15開場)
会場 中ホール・大地
料金 全席指定/S席7,500円、A席6,500円、こども・学生1,000円
※こども・学生は28歳以下の学生。未就学児入場不可。


完結間近!NHK交響楽団×野平一郎プロジェクト シリーズⅢ 事前レクチャー
野平一郎のオーケストラ塾
~「静岡トリロジー」完結へ。その壮大な道のりを紐解く~
NHK交響楽団と野平一郎のプロジェクトシリーズ「静岡トリロジー」第三弾の世界初演を間近に控え、
作曲者自らがピアノ演奏を交えながら楽曲について語ります。
静岡県のために作られた壮大な楽曲をより深く味わうためのレクチャーです。
オンラインでの視聴も可能なので、ご自宅からでもご参加いただけます。

【申込方法】 ※事前申込制
①会場で参加・・・グランシップチケットセンター(窓口・電話)、またはWEB申込フォームで申込(受講料は当日お支払いください。)
②オンライン(Zoomウェビナー)で受講・・・グランシップオンラインチケット販売で申込(事前に利用登録が必要です/カード決済)
※申込期間:11/21(日)10:00~1/6(木)17:00
※ライブ配信の他、アーカイブ配信(期間限定/2022年2月27日(日)まで)も視聴できます。

2022年1月10日(月・祝)14:00~15:30(13:30開場)
会場 大ホール・海 南ホワイエ ※オンラインでも視聴できます。
料金 全席自由/一般1,000円、こども・学生500円(会場・オンライン同額)
※こども・学生は28歳以下の学生。未就学児入場不可。


*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。


◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  



新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







   

2021年12月08日 Posted by Hi!ーTJ at 21:01Comments(0)今回の番組音楽イベントグランシップ・ナビ

12月3日vol,577

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

http://tun.in/sek13

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★ 
 グランシップは、今秋全館リニューアルオープン。

☆浜響クリスマスコンサート
 親子でお出かけ、これが面白そうです。
 くるみ割り人形を、講談師が語る!

 2021年12月19日 (日)14:00~(開場13:00)
 大ホール・海

 ■出演
  指揮:松岡 究
  管弦楽:浜松交響楽団 
  ヴァイオリン:長尾 春花
  サクソフォン:須川 展也 
  語り:田辺 一邑(講談師)


 全席自由/一般1,000円、こども・学生(小学生以上28歳以下の学生)500円
 ※未就学児入場無料 ※途中入退場自由

 プレイガイド
 グランシップ窓口
 グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000  



*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。


◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  



新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







   

2021年12月02日 Posted by Hi!ーTJ at 15:50Comments(0)今回の番組音楽イベントグランシップ・ナビこども