5月31日 vol.136
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
いよいよスウェーデンの伝統音楽が聴ける「北欧の小さな音楽会」。
6月13日木曜の夜。この日は6回の交流ホールを会場にするので、
北欧のCafeが出展。雑貨屋さんも出たり、またバードコールを作る
ワークショップも。すばらしい時間になりそうだ。
今回は、Cafeを開いてくれる、現在大坂に店を持つスウェーデン人が
電話出演で、笛のヨーラン・モンソンの話や、スウェーデンのお話も。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=672
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
いよいよスウェーデンの伝統音楽が聴ける「北欧の小さな音楽会」。
6月13日木曜の夜。この日は6回の交流ホールを会場にするので、
北欧のCafeが出展。雑貨屋さんも出たり、またバードコールを作る
ワークショップも。すばらしい時間になりそうだ。
今回は、Cafeを開いてくれる、現在大坂に店を持つスウェーデン人が
電話出演で、笛のヨーラン・モンソンの話や、スウェーデンのお話も。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=672
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年05月29日 Posted by Hi!ーTJ at 21:41 │Comments(0) │今回の番組
5月24日vol.135
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
夏休みのグランシップは「グランシップ世界のこども劇場」。
今年は8月2日3日5日6日。赤ちゃんから大人まで楽しめるパフォーマンスがずらり。
デンマーク、イスラエル、ドイツ、ロシアの各国から、言葉が無くても通じる楽しい時間を
私たちにもたらしにやってきてくれる。上手に予定を組んで出かけたい。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=718
★MORE GRANSHIPなび★
世界のこども劇場といえば、子供のためのシェイクスピア劇場!!
今年はシリーズ19回目にして初のローマ史劇。誰もが知っている「ブルータスお前もか」
そう!ジュリアス・シーザー。さて、どう料理して見せてくれるのか、どんな笑いが含まれるのか、
とても楽しみ!!
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=677
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
夏休みのグランシップは「グランシップ世界のこども劇場」。
今年は8月2日3日5日6日。赤ちゃんから大人まで楽しめるパフォーマンスがずらり。
デンマーク、イスラエル、ドイツ、ロシアの各国から、言葉が無くても通じる楽しい時間を
私たちにもたらしにやってきてくれる。上手に予定を組んで出かけたい。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=718
★MORE GRANSHIPなび★
世界のこども劇場といえば、子供のためのシェイクスピア劇場!!
今年はシリーズ19回目にして初のローマ史劇。誰もが知っている「ブルータスお前もか」
そう!ジュリアス・シーザー。さて、どう料理して見せてくれるのか、どんな笑いが含まれるのか、
とても楽しみ!!
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=677
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年05月20日 Posted by Hi!ーTJ at 15:03 │Comments(0) │今回の番組
5月17日 vol.134
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
今年も夏は、音楽の広場。6回目の今年は特別ゲストに黒柳徹子さん。
歌手やバイオリニスト指揮者は、いつものあの人たちが。
どんな曲目を演奏するのか、世界文化遺産の静岡県民の讃歌はいかに!
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=683
★MORE GRANSHIPなび★
歌舞伎座のオープンをはじめ今年は歌舞伎役者もつとに注目。
グランシップ伝統芸能シリーズセット券は追加販売が若干。
6月26日は国立劇場 歌舞伎鑑賞教室。若手の超イケメン女形の中村隼人もやってくる。
親子共演の華やかな紅葉狩りが、今回の演目。前半は、素顔で解説の楽しい時間。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=675
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
今年も夏は、音楽の広場。6回目の今年は特別ゲストに黒柳徹子さん。
歌手やバイオリニスト指揮者は、いつものあの人たちが。
どんな曲目を演奏するのか、世界文化遺産の静岡県民の讃歌はいかに!
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=683
★MORE GRANSHIPなび★
歌舞伎座のオープンをはじめ今年は歌舞伎役者もつとに注目。
グランシップ伝統芸能シリーズセット券は追加販売が若干。
6月26日は国立劇場 歌舞伎鑑賞教室。若手の超イケメン女形の中村隼人もやってくる。
親子共演の華やかな紅葉狩りが、今回の演目。前半は、素顔で解説の楽しい時間。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=675
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年05月14日 Posted by Hi!ーTJ at 00:00 │Comments(0) │今回の番組
5月10日 vol.133
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
世界文化遺産の登録がほぼ決まった富士山と周辺の文化。
グランシップの指定管理団体、静岡県文化財団は、しずおかの文化新書シリーズで
富士山の信仰や文化、湧水、植物などを取り上げて、3冊発行している。
今月末は、第13弾として「球音が消えた夏~戦時下の球児たち」発売。
県下の高校などでの様子を書いたのはフリーライターの仲田均さん。
6月1日土曜日午後2時からグランシップ2階で講演会。
★MORE GRANSHIPなび★
いよいよ次週は静岡ホビーウィーク。グランシップでは、今年も全国の鉄道クラブが集い
トレインフェスタ、開催。乗ったり、見たり、作ったり、食べたり、扮装したり、操縦したり、
写真や資料、県下の各鉄道会社のブースでここだけの一品をゲットしたり。
会期中はグランシップと臨時駐車場、ホビーフェアのツインメッセを結んでシャトルバス運行。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
世界文化遺産の登録がほぼ決まった富士山と周辺の文化。
グランシップの指定管理団体、静岡県文化財団は、しずおかの文化新書シリーズで
富士山の信仰や文化、湧水、植物などを取り上げて、3冊発行している。
今月末は、第13弾として「球音が消えた夏~戦時下の球児たち」発売。
県下の高校などでの様子を書いたのはフリーライターの仲田均さん。
6月1日土曜日午後2時からグランシップ2階で講演会。
★MORE GRANSHIPなび★
いよいよ次週は静岡ホビーウィーク。グランシップでは、今年も全国の鉄道クラブが集い
トレインフェスタ、開催。乗ったり、見たり、作ったり、食べたり、扮装したり、操縦したり、
写真や資料、県下の各鉄道会社のブースでここだけの一品をゲットしたり。
会期中はグランシップと臨時駐車場、ホビーフェアのツインメッセを結んでシャトルバス運行。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年05月08日 Posted by Hi!ーTJ at 23:28 │Comments(0) │今回の番組
5月3日 vol.132
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
5月3日から6日の黄金週間後半は、グランシップの無料開催イベントで。
タイトルは、おなじみ「こどものくに」。今年のテーマは「ねんど」。
遊んだり作ったり踏んだり、もっと、もっと!!
昭和の子供遊びや、体遊びもいろいろ!!
静岡駅南から無料の2階建てロンドンバスも運行。
★MORE GRANSHIPなび★
子どもたちに色々体験させたい。大人たちの思い。
グランシップでは、中高生は招待事業があり、こども・学生券は1000円の優待!
招待は、公演のチケット販売日から先着で。
こども・学生券は28歳までの学生で、指定席でも1000円の大盤振る舞い。
上手に利用を。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
5月3日から6日の黄金週間後半は、グランシップの無料開催イベントで。
タイトルは、おなじみ「こどものくに」。今年のテーマは「ねんど」。
遊んだり作ったり踏んだり、もっと、もっと!!
昭和の子供遊びや、体遊びもいろいろ!!
静岡駅南から無料の2階建てロンドンバスも運行。
★MORE GRANSHIPなび★
子どもたちに色々体験させたい。大人たちの思い。
グランシップでは、中高生は招待事業があり、こども・学生券は1000円の優待!
招待は、公演のチケット販売日から先着で。
こども・学生券は28歳までの学生で、指定席でも1000円の大盤振る舞い。
上手に利用を。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4