9月2日vol.616

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。



コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★
 秋の楽しみに向かって。
 グランシップ出前公演は、浜松アクトシティのホールで。
 地元の高校生とのステージも予定されている。

 【グランシップ出前公演(浜松市)】
ウィーンの風~ウィーン木管五重奏団
 10月13日(木)18:30~
 会場 アクトシティ浜松 中ホール(浜松市中区板屋町111-1)
 料金 一般3,000円  こども・学生1,000円
  




*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。

◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで






   

2022年08月31日 Posted by Hi!ーTJ at 11:07Comments(0)今回の番組音楽グランシップ・ナビ

8月26日vol615

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。



コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★
 バッハの時代の楽器を復元して、当時の音楽を奏でる
 世界的に著名なバッハ・コレギウム・ジャパン。
 今年もやってくる。しかも、モーツァルトのレクイエムを演奏。

https://www.granship.or.jp/visitors/event/detail.php?id=2843
2022年10月29日(土)15:00~

中ホール・大地
料金 S席7,500円  A席6,500円 こども・学生1,000円

鈴木雅明が世界の第一線で活躍するオリジナル楽器のスペシャリストを擁して結成したオーケストラと合唱団。
バッハの宗教作品を中心としたバロック音楽の理想的上演を目指し、日本国内のみならず
ライプツィヒ・バッハ音楽祭、BBCプロムス、カーネギーホール、コンセルトヘボウ等、活発な演奏活動を展開。
2013年度第45回サントリー音楽賞を鈴木雅明と共に受賞。
「バッハ:教会カンタータ全曲シリーズ」が2014年“ヨーロッパのグラミー賞”と称される
エコー・クラシック賞エディトリアル・アチーブメント・オブ・ザ・イヤー部門を受賞。
モーツァルト《ミサ曲ハ短調》(2017年)、J.S.バッハ《マタイ受難曲》(2020年)が
権威ある英国の音楽賞グラモフォン賞を受賞。
2020年上演の鈴木優人指揮・ ヘンデル《リナルド》公演が2021年第19回佐川吉男音楽賞を受賞。


*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。

◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで






   

2022年08月27日 Posted by Hi!ーTJ at 11:29Comments(0)今回の番組音楽グランシップ・ナビ芸術チケット販売

8月19日vol614

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。



コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★
 先週に引き続き、グランシップ主催の伝統芸能シリーズより。
 
https://www.granship.or.jp/visitors/event/detail.php?id=2840
グランシップ伝統芸能シリーズ
人形浄瑠璃  文楽  文楽座命名150年


ユネスコ無形文化遺産であり、日本が世界に誇る「人形浄瑠璃 文楽」。
太夫・三味線・人形遣いの三業が互いに息を合わせ“三位一体”で創り上げられる舞台は、
世界のほかの人形劇とは全く異なる文楽ならではの特徴です。
「グランシップ伝統芸能シリーズ」の中でも、年々ファンが増え、様々な楽しみ方ができるのが魅力です。


大金を動かす飛脚問屋の養子忠兵衛と遊女梅川の恋と破滅に向かう物語、
近松門左衛門の代表作のひとつ「冥途の飛脚」。
菅丞相への忠義に殉じるなか松王丸夫婦の悲しみが描かれた
浄瑠璃三大名作のひとつ「菅原伝授手習鑑」、屈指の名作をお届けします。

昼の部:「花競四季寿より万歳・鷺娘」、「冥途の飛脚」~羽織落としの段~封印切の段
夜の部:「団子売」、「菅原伝授手習鑑」~寺入りの段~寺子屋の段

日時 2022年10月8日(土)昼の部13:30~15:30/夜の部18:00~20:15 
(開場は開演の30分前)
会場 中ホール・大地
料金 全席指定/一般3,800円 こども・学生1,000円 昼夜通し券6,840円 2階席2,000円

※未就学児入場不可、こども・学生は28歳以下の学生
※2階席は舞台を上から見下ろすため、人形や舞台の一部が見えにくい場合があります
※昼夜通し券は、TEL、窓口のみでの販売です

★御殿場、裾野、三島発のバスツアーもあります。




*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。

◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで






   

8月12日vol613

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。



コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★
 グランシップには、所有する能舞台がある。
 この仕掛けがあるからこそ、静岡能と銘打って開催ができる。
 静岡にいて、毎年の本物の伝統芸能を楽しむことができる。

 今年度も、静岡能、人形浄瑠璃、歌舞伎、
 それぞれの舞台と、まつわる企画がある。
 ぜひ、ご参加を。
https://www.granship.or.jp/visitors/event/detail.php?id=2836

グランシップ静岡能 能楽入門公演
ドラマで注目を集める鎌倉時代が舞台の『小袖曽我』をダイジェスト能で上演!


非常に混雑
日時 2022年9月10日(土) 14:00開演(13:30開場)
会場 中ホール・大地
料金 全席指定/1,000円
※未就学児入場不可





*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。

◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで






   


2022年08月21日 Posted by Hi!ーTJ at 17:24Comments(0)今回の番組イベントグランシップ・ナビ伝統芸能

8月5日vol.612

【お知らせ】
area05_fmhi
上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。



コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/ 

Radioグランシップナビの放送時間は
 金曜の午後2時15分から25分

いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。


今回の紹介
★ZOOM UPなび★
 今週末はグランシップこどもの国、日曜は音楽の広場、
 そして来週木曜の「山の日」休日は映画館!
 その後も続々と、わくわくイベント目白押し。
 
 涼しく楽しくお過ごしください。

全国各地のカフェ、雑貨屋、書店、パン屋など様々な空間で世界各地の映画を上映する、有坂塁と渡辺順也によって設立されたキノ・イグルー。
この夏、グランシップのためにセレクトした作品を特別な空間で上映。
10:30からの回は、小さなこどもたちが映画にはじめて出会えるよう、スウェーデンのグラフィックデザイナー、オーレ・エクセルのアニメーション他、国内外の短編作品をご用意。
家族と一緒にぎゅっとまとまって、周りを気にせず安心して作品を楽しめる特別な時間です。

13:30からは、「おおかみこどもの雨と雪」や「竜とそばかすの姫」などで知られる細田守監督の「サマーウォーズ」を上映。
映画会の会場となる大ホールには、特別な世界観が広がり、作品から飛び出してきたようなキャラクターが隣に座っていたり、ライブペインティングパフォーマーの近藤康平さんの作品とともに、グランシップでしか体験できない特別な場所をご用意しています。

映画セレクト・解説:キノ・イグルー
空間装飾:近藤康平

●10:30~11:30 「小さなこどもたちのための上映会」
『オーレ・エクセル イン モーション』(2013) スウェーデン/監督:マックス・ワイントラウブ
他2本上映。
おすすめ年齢:0~6歳くらいのこどもとその保護者

●13:30~15:30 『サマーウォーズ』(2009) 日本/監督:細田 守
おすすめ年齢:小学生~大人まで














*コロナ禍における変更が日々、出てきます。
 ぜひ、サイトチェックをお願いします。

◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/


 チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで






   


2022年08月03日 Posted by Hi!ーTJ at 14:00Comments(0)今回の番組イベントグランシップ・ナビ募集芸術アート映画こども