3月1日vol.124
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
5月8日、新国立劇場バレエ団の大人気な演目「ペンギンカフェ」
が、静岡にやってくる。1時間弱の舞台で、ペンギンをはじめ動物が
出演者。シンフォニーCも上演。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=635#ac2
★MORE GRANSHIPなび★
ペンギンカフェのダンサーが教えてくれる初めてのバレエ。
ワークショップの参加者、募集中!グランシップで体験できる。
小学校4年生以上中学生まで。限定なので早めの申し込みを。
4月14日の午後2時から1時間で500円。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
5月8日、新国立劇場バレエ団の大人気な演目「ペンギンカフェ」
が、静岡にやってくる。1時間弱の舞台で、ペンギンをはじめ動物が
出演者。シンフォニーCも上演。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=635#ac2
★MORE GRANSHIPなび★
ペンギンカフェのダンサーが教えてくれる初めてのバレエ。
ワークショップの参加者、募集中!グランシップで体験できる。
小学校4年生以上中学生まで。限定なので早めの申し込みを。
4月14日の午後2時から1時間で500円。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年02月28日 Posted by Hi!ーTJ at 00:02 │Comments(0) │今回の番組
2月22日 vol.123
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
お得なセット券、今年もあります。
ジャズの公演、クラシック、伝統芸能、それぞれが年間を通じて複数回
開催されるが、自主公演の数回をまとめて、ずいぶんと割り引いた金額で購入できる。
もともとが、県民の文化に貢献する安い金額設定の上に、さらにお得に。
限定枚数なので、お早めに。
★MORE GRANSHIPなび★
グランシップの公演などに無料でいけるのが、モニター。
もちろん、実際の体験してどうであったかの意見を述べるために。
県内の大学生以上を募集中。4回ほど、参加してモニターするほか、
グランシップ全体についても意見交換会がある。
。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
お得なセット券、今年もあります。
ジャズの公演、クラシック、伝統芸能、それぞれが年間を通じて複数回
開催されるが、自主公演の数回をまとめて、ずいぶんと割り引いた金額で購入できる。
もともとが、県民の文化に貢献する安い金額設定の上に、さらにお得に。
限定枚数なので、お早めに。
★MORE GRANSHIPなび★
グランシップの公演などに無料でいけるのが、モニター。
もちろん、実際の体験してどうであったかの意見を述べるために。
県内の大学生以上を募集中。4回ほど、参加してモニターするほか、
グランシップ全体についても意見交換会がある。
。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年02月22日 Posted by Hi!ーTJ at 16:52 │Comments(0) │今回の番組
2月15日 vol.122
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
いよいよ始まる「高松宮妃のおひなさま展」。
毎年、びっくりの逸話が出てくる。今回は、ワークショップもあるので、
ぜひ、参加を。3月3日の日曜日まで、無料で開催中。
http://211.125.179.28/audience/event.php?id=387
★MORE GRANSHIPなび★
写真を撮る機会はたくさんある。特に、静岡にいれば、
何とも写真を撮りたくなる景色が多い。
2年に一回開催のフォトコンテスト、現在、静岡の魅力とアート部門で
作品募集中。静岡ゆかりの写真家などによる審査が。
http://www.granship.or.jp/audience/boshu_shien/index001.html#p001
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
いよいよ始まる「高松宮妃のおひなさま展」。
毎年、びっくりの逸話が出てくる。今回は、ワークショップもあるので、
ぜひ、参加を。3月3日の日曜日まで、無料で開催中。
http://211.125.179.28/audience/event.php?id=387
★MORE GRANSHIPなび★
写真を撮る機会はたくさんある。特に、静岡にいれば、
何とも写真を撮りたくなる景色が多い。
2年に一回開催のフォトコンテスト、現在、静岡の魅力とアート部門で
作品募集中。静岡ゆかりの写真家などによる審査が。
http://www.granship.or.jp/audience/boshu_shien/index001.html#p001
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年02月15日 Posted by Hi!ーTJ at 19:05 │Comments(0) │今回の番組
2月8日 vol.121
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
地域文化活動賞。県内で、文化活動を続ける団体を顕彰している。
今年の受賞者の発表と表彰、フォーラムが行われる。今回は世界最大の演劇祭で
最高賞を受賞した静岡市のダンス集団LaN-T003のダンスデモもある。
3アGつ10日、一般も参加可能。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=641
★MORE GRANSHIPなび★
しずおかの文化について、改めてご紹介。
すでに多くの書を世に出してきている。
http://www.shizuoka-cf.org/kikan/index.html
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
地域文化活動賞。県内で、文化活動を続ける団体を顕彰している。
今年の受賞者の発表と表彰、フォーラムが行われる。今回は世界最大の演劇祭で
最高賞を受賞した静岡市のダンス集団LaN-T003のダンスデモもある。
3アGつ10日、一般も参加可能。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=641
★MORE GRANSHIPなび★
しずおかの文化について、改めてご紹介。
すでに多くの書を世に出してきている。
http://www.shizuoka-cf.org/kikan/index.html
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2013年02月07日 Posted by Hi!ーTJ at 00:00 │Comments(0) │今回の番組
2月1日 vol.120
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
しずおかの文化新書、体感ツアー今回は災害がテーマ。
3月23日、静岡県西部に残る「命山」を見学。
平成の命山の築山現場も訪れる旅。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=639
★MORE GRANSHIPなび★
春風亭昇太と奥田英人のブルースカイオーケストラの「落語ジャズ」
4月21日(日)に!!
落語とジャズのどっちも楽しめる静岡ゆかりの二人によるイベント。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=642
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
しずおかの文化新書、体感ツアー今回は災害がテーマ。
3月23日、静岡県西部に残る「命山」を見学。
平成の命山の築山現場も訪れる旅。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=639
★MORE GRANSHIPなび★
春風亭昇太と奥田英人のブルースカイオーケストラの「落語ジャズ」
4月21日(日)に!!
落語とジャズのどっちも楽しめる静岡ゆかりの二人によるイベント。
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=642
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4