11月25日vol.628
【お知らせ】

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
12月18日日曜日午後5時から、グランシップが
ブルーノートになる。
ブルーノートジャスオーケストラのクリスマスナイト。
https://www.granship.or.jp/visitors/event/detail.php?id=2847
★エリック・ミヤシロ(トランペット、コンダクター)
<サックス>
本田雅人
鈴木圭
庵原良司
竹村直哉
寺地美穂
<トランペット>
小澤篤士
山崎千裕
古屋ひろこ
具志堅創(*追加up)
<トロンボーン>
中川英二郎
半田信英
藤村尚輝
小椋瑞季
<ピアノ・キーボード>
宮本貴奈
<ベース>
川村竜
<ドラム>
川口千里

*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
12月18日日曜日午後5時から、グランシップが
ブルーノートになる。
ブルーノートジャスオーケストラのクリスマスナイト。
https://www.granship.or.jp/visitors/event/detail.php?id=2847
★エリック・ミヤシロ(トランペット、コンダクター)
<サックス>
本田雅人
鈴木圭
庵原良司
竹村直哉
寺地美穂
<トランペット>
小澤篤士
山崎千裕
古屋ひろこ
具志堅創(*追加up)
<トロンボーン>
中川英二郎
半田信英
藤村尚輝
小椋瑞季
<ピアノ・キーボード>
宮本貴奈
<ベース>
川村竜
<ドラム>
川口千里

*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
11月18日 vol.627
【お知らせ】

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
来週水曜日は勤労感謝の日の休日。
グランシップのオープンシアターデイへお出かけしませんか。
下記に一部紹介。
11月23日(水・祝)13:00~17:00 ※一部を除く
会場 大ホール・海
6階 交流ホール
6階 展示ギャラリー
入場無料 ※「浪曲わんだーらんど」は有料
【6階交流ホール】
★にっぽんこども劇場~浪曲わんだーらんど~★
①13:00~14:00 ②15:00~16:00
浪曲はまるで「和風ひとりミュージカル」!
童話「シンデレラ」のお話が浪曲に!浪曲師の語りと歌で人物が生き生きと動き出します。
みんなのできごとから選ばれたエピソードが浪曲になる「即興浪曲」も。
浪曲に欠かせない楽器・三味線を鳴らしたり、フォトスポットもお楽しみに!
★詳しくはこちらから!
全席自由/おとな1,500円、こども・学生(4~28歳以下の学生)500円
出演:玉川奈々福(浪曲師)、沢村まみ(曲師)
【エントランスホール】
★オリジナルクリスマスツリー★
グランシップでしか見られないオリジナルツリーが登場!
ツリー制作:森妙子(美術家)
16:00~「ツリーのオーナメントを飾ろう」
★レコードを聴いてみよう★
①14:20~14:40 ②15:50~16:10
レコードならではの音を聴いてみよう。音が出る仕組みが分かるレクチャーも。
協力:静岡県立島田工業高校
★バルーンで作ってみよう★
バルーンで魔法のステッキを作ろう!
13:15~15:00(13:15より15分毎の整理券制)
※整理券は13:00~大ホール・海 南ホワイエで配布
※15:15~17:00は自由に参加できるコーナーになります。
★むかしあそびコーナー★
けん玉やだるま落とし、カラフルなおりがみで遊ぼう!
★クリスマスマルシェ★
手作りお菓子やオリジナル雑貨を販売。
出店:ウイング・ハート
【6階展示ギャラリー】 13:00~17:00(一部を除く) ※材料がなくなり次第終了
★テーブルクリスマスツリーを作ろう★
おりがみ1枚でつくる、卓上クリスマスツリー。
シール・色鉛筆などでツリーに飾り付けをしよう!
★クリスマスペンダントを作ろう★
13:00~15:30
紙を折って貼って、クリスマスにぴったりなペンダントを作ろう!
★和紙を折って染めよう★
折った和紙に好きな色をつけてみよう。開いたら、どんなもようになるかな?
※汚れてもよい服装でご参加ください。
*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
来週水曜日は勤労感謝の日の休日。
グランシップのオープンシアターデイへお出かけしませんか。
下記に一部紹介。
11月23日(水・祝)13:00~17:00 ※一部を除く
会場 大ホール・海
6階 交流ホール
6階 展示ギャラリー
入場無料 ※「浪曲わんだーらんど」は有料
【6階交流ホール】
★にっぽんこども劇場~浪曲わんだーらんど~★
①13:00~14:00 ②15:00~16:00
浪曲はまるで「和風ひとりミュージカル」!
童話「シンデレラ」のお話が浪曲に!浪曲師の語りと歌で人物が生き生きと動き出します。
みんなのできごとから選ばれたエピソードが浪曲になる「即興浪曲」も。
浪曲に欠かせない楽器・三味線を鳴らしたり、フォトスポットもお楽しみに!
★詳しくはこちらから!
全席自由/おとな1,500円、こども・学生(4~28歳以下の学生)500円
出演:玉川奈々福(浪曲師)、沢村まみ(曲師)
【エントランスホール】
★オリジナルクリスマスツリー★
グランシップでしか見られないオリジナルツリーが登場!
ツリー制作:森妙子(美術家)
16:00~「ツリーのオーナメントを飾ろう」
★レコードを聴いてみよう★
①14:20~14:40 ②15:50~16:10
レコードならではの音を聴いてみよう。音が出る仕組みが分かるレクチャーも。
協力:静岡県立島田工業高校
★バルーンで作ってみよう★
バルーンで魔法のステッキを作ろう!
13:15~15:00(13:15より15分毎の整理券制)
※整理券は13:00~大ホール・海 南ホワイエで配布
※15:15~17:00は自由に参加できるコーナーになります。
★むかしあそびコーナー★
けん玉やだるま落とし、カラフルなおりがみで遊ぼう!
★クリスマスマルシェ★
手作りお菓子やオリジナル雑貨を販売。
出店:ウイング・ハート
【6階展示ギャラリー】 13:00~17:00(一部を除く) ※材料がなくなり次第終了
★テーブルクリスマスツリーを作ろう★
おりがみ1枚でつくる、卓上クリスマスツリー。
シール・色鉛筆などでツリーに飾り付けをしよう!
★クリスマスペンダントを作ろう★
13:00~15:30
紙を折って貼って、クリスマスにぴったりなペンダントを作ろう!
★和紙を折って染めよう★
折った和紙に好きな色をつけてみよう。開いたら、どんなもようになるかな?
※汚れてもよい服装でご参加ください。
*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
11月11日vol.626
【お知らせ】

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップ伝統芸能シリーズ講演会
岩下尚史の伝統芸能へようこそ!~徳川家康と能楽~
2022年12月3日(土)14:00開演(13:30開場)
会場 6階 交流ホール
料金 全席自由/一般1,000円 こども・学生500円
※未就学児入場不可、こども・学生は28歳以下の学生
2023年1月に開催する「グランシップ静岡能」を、よりお楽しみいただけるよう、
テレビや雑誌、グランシップマガジンの連載コラムでも人気の作家・岩下尚史さんが、
日本文化の幅広い知識を元に、注目ポイントをご案内します。
室町時代に観阿弥・世阿弥親子によって大成した能楽は、江戸幕府の「式楽」として
年中行事・儀礼に欠かせない武家の教養として全国に広まりました。
初代将軍・徳川家康は人質として今川氏に預けられていた幼少の頃から能に親しみ、
観世十郎から稽古を受けたとされています。
以来将軍家では能楽が深く親しまれ、今日に至る能楽の発展に大きく影響を与えました。
今回の講演会では、ゲストに観阿弥・世阿弥の子孫である山階彌右衛門氏と、
中世史が専門の小和田泰経氏を迎え、作家、能楽師、歴史学者の視点から、
今再び注目を集める徳川家康の人間像に迫り、江戸時代を築いた徳川家の芸能事情、
静岡と観世家とのつながりまでを紹介する特別な機会です。
*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップ伝統芸能シリーズ講演会
岩下尚史の伝統芸能へようこそ!~徳川家康と能楽~
2022年12月3日(土)14:00開演(13:30開場)
会場 6階 交流ホール
料金 全席自由/一般1,000円 こども・学生500円
※未就学児入場不可、こども・学生は28歳以下の学生
2023年1月に開催する「グランシップ静岡能」を、よりお楽しみいただけるよう、
テレビや雑誌、グランシップマガジンの連載コラムでも人気の作家・岩下尚史さんが、
日本文化の幅広い知識を元に、注目ポイントをご案内します。
室町時代に観阿弥・世阿弥親子によって大成した能楽は、江戸幕府の「式楽」として
年中行事・儀礼に欠かせない武家の教養として全国に広まりました。
初代将軍・徳川家康は人質として今川氏に預けられていた幼少の頃から能に親しみ、
観世十郎から稽古を受けたとされています。
以来将軍家では能楽が深く親しまれ、今日に至る能楽の発展に大きく影響を与えました。
今回の講演会では、ゲストに観阿弥・世阿弥の子孫である山階彌右衛門氏と、
中世史が専門の小和田泰経氏を迎え、作家、能楽師、歴史学者の視点から、
今再び注目を集める徳川家康の人間像に迫り、江戸時代を築いた徳川家の芸能事情、
静岡と観世家とのつながりまでを紹介する特別な機会です。
*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
11月4日vol.625
【お知らせ】

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
日本に伝わる連歌や連句に連なる連詩。
言葉を生業とする5人が集い、三日間の缶詰の中、
40篇で一つの連なる詩を紡ぐ。
今回の参加者は、またもや異色の5人となった。
今頃、どんなるつぼにいるか。。。。
野村喜和夫(詩人)
堀江敏幸(作家・フランス文学者)
田中庸介(詩人・細胞生物学者)
木下龍也(歌人)
暁方ミセイ(詩人)
本人たちの告白付き発表会は11月6日日曜日午後2時から。
2022年11月6日(日)14:00~
11階 会議ホール・風
料金 1,000円
プレイガイド グランシップ窓口
グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000
*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4

上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
Radioグランシップナビの放送時間は
金曜の午後2時15分から25分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
日本に伝わる連歌や連句に連なる連詩。
言葉を生業とする5人が集い、三日間の缶詰の中、
40篇で一つの連なる詩を紡ぐ。
今回の参加者は、またもや異色の5人となった。
今頃、どんなるつぼにいるか。。。。
野村喜和夫(詩人)
堀江敏幸(作家・フランス文学者)
田中庸介(詩人・細胞生物学者)
木下龍也(歌人)
暁方ミセイ(詩人)
本人たちの告白付き発表会は11月6日日曜日午後2時から。
2022年11月6日(日)14:00~
11階 会議ホール・風
料金 1,000円
プレイガイド グランシップ窓口
グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000
*コロナ禍における変更の可能性があります。
ぜひ、サイトチェックをお願いします。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4