1月14日 vol.14

「Radioグランシップ・ナビ」のTJです。
番組ではへえ、こんな面白いことやってるんだ、やるんだ、というお話を聞いてみますね。
あなたの行ってきた、体験した、行って見たい、な投稿もお待ちしています。

★ZOOM UPなび★
 グランシップ側から言えば線路をはさんだ北側に彼は立ち続けている。
 静岡はホビーの世界首都であると、内外に知らしめる大きなイベントになった。
 1月29日土曜日にはグランシップ2階の映像ホールで講演会が。
 「静岡のホビー」世界に誇れる文化、そのルーツを探るとタイトルされている。
 子どもと文化と教育のかかわりをテーマに、サブカルチャーまで手が届いた研究をする
 講師の静岡大学の芳賀正之准教授は、趣味のプラモ作りや鉄男ぶりを発揮する。 
 http://www.granship.or.jp/event/2011/0129/index.html 
 情報誌「しずおかの文化」が昨年100号を持って閉じ、今年から新書で登場する中でも
 静岡のホビーがテーマに。http://www.shizuoka-cf.org/


★SHOOT UPなび★
 
 12月29日中ホールで開催されたのがマジックショウ「アビス」。
 若いお客さんでいっぱいのホールは、驚きの連続で歓声に沸いた。
 グランシップの望月由美さんが、引田TENKOHとセロくらいしかやっていない
 中ホールでのマジックを楽しんだ。大掛かりで驚かせるのではない、ある意味
 心理戦のマジック。真剣勝負に挑んだのはマジシャン大地。
 ご本人にもスタジオ入りしていただいて、当日のお話を。メンタルマジックはすごすぎ。


★MOREグランシップ・ナビ★
 「しずおかの文化」第10回体感ツアーが2月26日土曜日に開催される。
 今回は豊かな生命の谷津山へ。放置竹林の現状、谷津山の自然、そこに残る歴史。
 静岡市民の憩いの場、清水公園から谷津山に登って護国神社側に降りる
 2時間ほどの、小さなたび。それでいて実りある旅になりそうね。
 http://www.granship.or.jp/event/2011/0226/index.html    

◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/



+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区紺屋町15-4  



同じカテゴリー(今回の番組)の記事画像
12月27日vol.674
2月3日vol.636
1月20日vol.634
11月25日vol.628
7月29日 vol.611
7月19日vol.453
同じカテゴリー(今回の番組)の記事
 3月28日vol.687 (2025-03-26 21:53)
 3月21日vol.686 (2025-03-20 10:52)
 3月7日Vol.684 (2025-03-07 13:59)
 2月28日vol.683 (2025-02-27 13:38)
 2月21日vol.682 (2025-02-19 20:25)
 2月14日vol.681 (2025-02-12 22:25)

2011年01月13日 Posted byHi!ーTJ at 14:07 │Comments(0)今回の番組

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月14日 vol.14
    コメント(0)