10月8日 vol.1

10月8日スタートの新番組「Radioグランシップ・ナビ」のTJです。
へえ、こんな面白いことやってるんだ、やるんだ、というお話を聞いてみますね。


初回のゲストはグランシップの望月由美さん。

★ZOOM UPなび★
 なんだか変わった名前の金管バンド、音楽の都オーストリアはウィーンからやってきた男性7人組。
 トランペット、トロンボーン、テューバだけの金管で音楽を作ってゆくのにも相当音楽センスが要るのに、
 さらに、踊ったり、アクロバティックな動きがあったり、いわばパフォーマンスのステージですって!!
 レパートリーも広く、今回の演目はクラシックはもちろん、ムーンライトセレナーデやMJのスリラーまで!
 なんだか、とってもオモシロそうなエンターテインメントステージになりそうです。
 名前の由来や、彼らの音楽は、番組の中でご紹介。

ムノツィル ブラス
 10月16日(土)午後5時開演@中ホール・大地

*詳細や演奏する曲目は、こちらで見てね。
http://www.granship.or.jp/event/2010/1016/index.html
*今回の全国ツアーやひねりの聞いた自己紹介
http://www.proarte.co.jp/artists2007-02.html
*こちらは世界中にファンのいる彼らのサイト
http://www.mnozilbrass.at/




★SHOOT UPなび★

 8月3日、地下リハーサル室にて開催された「上岡敏之のオーケストラ塾」。
 指揮者としてドイツ市民に愛されている上岡敏之が、私服の響きを届ける公演を前に、
 日本ツアーが行われる会場のうち、静岡と福岡だけで行った夏のオーケストラ塾。
 静岡ではAB二つのプログラムのうち、Aプログラムのワグナー尽くしを演奏。
 ドイツ市民の誇りである愛すべきワグナーを日本の上岡が指揮し、絶大な評価を得ています。
 心躍る、高揚する、ワグナー。きっと聴き終えた後は体中に効果が現れていること、間違いなし!  

10月8日には、いよいよその日がやってくる!!
上岡敏之指揮ヴッパータール交響楽団のオールワグナーコンサート開催!
http://www.granship.or.jp/event/2010/1008/index.html
*指揮者・上岡敏之ファンサイト 細やかなインタビューなどもあり、熱が伝わってくる
http://www3.to/kamioka/
*上岡の演奏が試聴もできるコロンビアと新星堂サイト
http://columbia.jp/artist-info/kamioka/
http://www.shinseido.co.jp/classic/toshiyukikamioka.html




★MOREグランシップ・ナビ★
 グランシップの催し物を知らせると同時に、ガイドブックでもある機関紙G。
 どんな内容なのか、どこで手に入るのか、聞いてみましょ!

◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/



同じカテゴリー(今回の番組)の記事画像
12月27日vol.674
2月3日vol.636
1月20日vol.634
11月25日vol.628
7月29日 vol.611
7月19日vol.453
同じカテゴリー(今回の番組)の記事
 3月28日vol.687 (2025-03-26 21:53)
 3月21日vol.686 (2025-03-20 10:52)
 3月7日Vol.684 (2025-03-07 13:59)
 2月28日vol.683 (2025-02-27 13:38)
 2月21日vol.682 (2025-02-19 20:25)
 2月14日vol.681 (2025-02-12 22:25)

2010年10月07日 Posted byHi!ーTJ at 13:45 │Comments(0)今回の番組

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月8日 vol.1
    コメント(0)