6月3日 vol.291
【お知らせ】
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップで行っている、県内小中高校での体験授業アウトリーチ。
現在、アウトリーチ登録アーティスト募集中。研修もあり、新たな世界をひらいたり
子供たちに音楽の楽しさを体験してもらうチャンス。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップで行っている、県内小中高校での体験授業アウトリーチ。
現在、アウトリーチ登録アーティスト募集中。研修もあり、新たな世界をひらいたり
子供たちに音楽の楽しさを体験してもらうチャンス。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2016年06月02日 Posted by Hi!ーTJ at 00:00 │Comments(0) │番組進行表
5月27日 vol.290
【お知らせ】
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
夏休みはグランシップの「世界こども劇場」
世界中のカンパニーから選りすぐったパフォーマンスが、5演目。
今年は、狂言の上演とワークショップも。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
夏休みはグランシップの「世界こども劇場」
世界中のカンパニーから選りすぐったパフォーマンスが、5演目。
今年は、狂言の上演とワークショップも。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
5月6日 vol.287
【お知らせ】
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
今年もグランシップでトレインフェスタ開催。
全国の鉄道模型ファンが集合して、走る鉄道模型を競い合う。
また、周辺のJR東海の実際に走る電車や新幹線も、見もの。
この時期は、静岡ホビーショー開催なので、会場を回るバスが走行する。
さらに!今年はJR東海の企画する特別急行や新幹線が、静岡を目指して
2日間、運行。お弁当や、会場めぐりのバス代もついて、東京ー静岡が日帰り往復で10500円!!
大阪からもある。
県内ファンには、急行利用で弁当と会場バス付きで浜松ー静岡日帰り往復5900円!!
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
今年もグランシップでトレインフェスタ開催。
全国の鉄道模型ファンが集合して、走る鉄道模型を競い合う。
また、周辺のJR東海の実際に走る電車や新幹線も、見もの。
この時期は、静岡ホビーショー開催なので、会場を回るバスが走行する。
さらに!今年はJR東海の企画する特別急行や新幹線が、静岡を目指して
2日間、運行。お弁当や、会場めぐりのバス代もついて、東京ー静岡が日帰り往復で10500円!!
大阪からもある。
県内ファンには、急行利用で弁当と会場バス付きで浜松ー静岡日帰り往復5900円!!
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
チケットセンター 054-289-9000
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2016年05月04日 Posted by Hi!ーTJ at 20:09 │Comments(0) │番組進行表│イベント│グランシップ・ナビ
1月15日 vol.271
【お知らせ】
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
昨年開催された第8回グランシップ静岡の魅力フォトコンテストの入賞作品展が無料開催される。
1月16日から31日まで。グランシップ6階の展示ギャラリーにぎっしりと並ぶ圧巻の写真展。
そして、長年この写真展の審査委員長を務めた「大竹省二追悼写真展」を同時開催。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
昨年開催された第8回グランシップ静岡の魅力フォトコンテストの入賞作品展が無料開催される。
1月16日から31日まで。グランシップ6階の展示ギャラリーにぎっしりと並ぶ圧巻の写真展。
そして、長年この写真展の審査委員長を務めた「大竹省二追悼写真展」を同時開催。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2016年01月13日 Posted by Hi!ーTJ at 13:27 │Comments(0) │番組進行表
11月6日 vol262
【お知らせ】
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
今後ともよろしくお願いします。
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップの出前講演「能楽入門公演」@三島市民文化会館
能の話は、装束のことや楽器の紹介、謡の体験もあり。
仕舞は三島にちなんで「頼政」ダイジェスト能は「ぬえ」
静岡県の持つ能舞台を三島で設営。静岡からのバスツアーも企画。
全席指定で千円。小学生以上なら参加可能。
11月23日午後2時~。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
FM-Hi!はインターネットでお聞きいただけます。
本コミュニティ放送協会のサイトから「インターネットサイマルラジオ」のボタンをクリック
「東海地方」をクリックしてFM-Hi!のバナーをクリック。
以上で無料でどこでもお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/
また、Radioグランシップナビの放送時間は変更になっています。
金曜の午後2時15分から2時30分
今後ともよろしくお願いします。
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップの出前講演「能楽入門公演」@三島市民文化会館
能の話は、装束のことや楽器の紹介、謡の体験もあり。
仕舞は三島にちなんで「頼政」ダイジェスト能は「ぬえ」
静岡県の持つ能舞台を三島で設営。静岡からのバスツアーも企画。
全席指定で千円。小学生以上なら参加可能。
11月23日午後2時~。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2015年11月04日 Posted by Hi!ーTJ at 00:00 │Comments(0) │番組進行表
6月5日 vol240
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
徳川家康400年祭、グランシップでも関連催事がスタートしている。
会場はグランシップではないので気をつけて。
■徳川家康公顕彰四百年記念 ムセイオン静岡・グランシップ主催
「連続講座 静岡×徳川時代」第2回「静岡の食文化」
徳川家康公顕彰四百年を記念し、徳川時代の静岡をテーマに、芸能・文化のジャンルに注目して開催する全8回の連続講座の第2回目。
今回は、幕末から明治初期の歌舞伎役者・中村仲蔵の自伝「手前味噌」などから、当時の各地の食文化について。
講師:赤坂治績氏(江戸文化、歌舞伎研究家)
日時:2015年6月13日(土)14:00
会場:静岡県立美術館講堂 ※グランシップでの開催ではありません。
全席自由/一般1,000円、学生300円(1講座の料金)
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=1242
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
徳川家康400年祭、グランシップでも関連催事がスタートしている。
会場はグランシップではないので気をつけて。
■徳川家康公顕彰四百年記念 ムセイオン静岡・グランシップ主催
「連続講座 静岡×徳川時代」第2回「静岡の食文化」
徳川家康公顕彰四百年を記念し、徳川時代の静岡をテーマに、芸能・文化のジャンルに注目して開催する全8回の連続講座の第2回目。
今回は、幕末から明治初期の歌舞伎役者・中村仲蔵の自伝「手前味噌」などから、当時の各地の食文化について。
講師:赤坂治績氏(江戸文化、歌舞伎研究家)
日時:2015年6月13日(土)14:00
会場:静岡県立美術館講堂 ※グランシップでの開催ではありません。
全席自由/一般1,000円、学生300円(1講座の料金)
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=1242
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2015年06月04日 Posted by Hi!ーTJ at 15:22 │Comments(0) │番組進行表
3月27日 vol.230
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップの伝統芸能シリーズでは、日本の伝統芸である歌舞伎、人形浄瑠璃文楽、能、
それぞれの本格舞台が鑑賞できる。むろん出演者も第一線の演者。
さらに、このシリーズをお財布にも嬉しいセット券で鑑賞出来る。
ずいぶんお得です!!
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップの伝統芸能シリーズでは、日本の伝統芸である歌舞伎、人形浄瑠璃文楽、能、
それぞれの本格舞台が鑑賞できる。むろん出演者も第一線の演者。
さらに、このシリーズをお財布にも嬉しいセット券で鑑賞出来る。
ずいぶんお得です!!
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2015年03月25日 Posted by Hi!ーTJ at 00:00 │Comments(0) │番組進行表
3月20日 vol.229
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップ、友の会制度が新しくなる!!
無料で入会できるポイント制に変わります。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
ナマと出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
グランシップ、友の会制度が新しくなる!!
無料で入会できるポイント制に変わります。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2015年03月18日 Posted by Hi!ーTJ at 00:04 │Comments(0) │番組進行表
3月6日vol.227
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
フォトコンテスト、募集開始!!2年に一度のコンテスト。
静岡県の魅力をテーマに撮影した写真を募集。
他に、自由・アート部門、新たにモノクロ部門も。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
フォトコンテスト、募集開始!!2年に一度のコンテスト。
静岡県の魅力をテーマに撮影した写真を募集。
他に、自由・アート部門、新たにモノクロ部門も。
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
2015年03月06日 Posted by Hi!ーTJ at 15:03 │Comments(0) │番組進行表
3月29日 vol.128
いつもご訪問ありがとうございます。
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
アートコンペで選ばれた4組のアーティストが、グランシップのウィンドウを
1年を4期に分けて飾る試み、今年で3年目となる。今回からは広く国内に
募集をかけた。その1期を担当するのが浅野暢晴さん。立体の作陶をメインにしている。
ウィンドウを埋め尽くすように不思議な3本足が揃った。大きい物は1体80キロ。
今後、ウィンドウの外に展示も考えられている。
http://mongoru901.exblog.jp/
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4
パーソナリティのTJです。
今年度から午後3時から3時15分の番組にしてお届けしています。
ナマで出会う会場ならではの体験、お楽しみ、見つけてくださいね。
今回の紹介
★ZOOM UPなび★
アートコンペで選ばれた4組のアーティストが、グランシップのウィンドウを
1年を4期に分けて飾る試み、今年で3年目となる。今回からは広く国内に
募集をかけた。その1期を担当するのが浅野暢晴さん。立体の作陶をメインにしている。
ウィンドウを埋め尽くすように不思議な3本足が揃った。大きい物は1体80キロ。
今後、ウィンドウの外に展示も考えられている。
http://mongoru901.exblog.jp/
◎静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
http://www.granship.or.jp/
+番組へのご希望や感想、行ってきた見てきたルポ、これから行きたい催しなどは、こちらへ!!
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町15-4